「目立ちたがり屋」という人たちがいますよね。 人とは違った個性を持っていて、それが注目されることを心地いいと感じる人たち。 それとは逆で、「目立つのがイヤ」という人たちも居ます。 できるだけ人の目につかず、集団の中に埋没 […]
ポンテでは日々ご相談を受けていますが、 「自分に自信が持てない。どうすればいいですか。」 というのが、よくテーマになります。 自信は、自分一人だけで獲得することができません。 誰かに認めてもらうことを通じて、だんだんと出 […]
人生で何をするにしても、自己肯定がすべての土台です。 自分で自分を肯定できないなら、こころが不安定になってしまい、 どんな活動をするにしても、支障が出てしまいます。 人から否定された経験によって、 自分で自分を否定するよ […]
私たちの事業所に相談にいらっしゃる方の半数ぐらいが、いわゆる職場のパワハラを経験しています。 上司の無理解のために苦しんでいる人は、ものすごく多い、と感じます。 いま、もしあなたがパワハラで苦しんでいるなら、私たちからさ […]
発達障害のお子さんを持つ親御さんとお話させていただく機会がときどきあります。 お話していくと、多くの親御さんが、「うちの子は人並みに社会の中でやっていけるのだろうか」という不安感を持っていらっしゃるのがわかります。 私( […]
すぐに結果を出したいあなたへ 「以前に自分は働けていたんだ」 「もう大丈夫だ」 「お金もたいへんになってきたし、すぐにも働かないと・・」 そんなふうに、あせっている人もいます。 じっくりと落ち着いて、うつ病からのリハビリ […]
指示されたことをがんばってやったのに、「そういうことを求めてるんじゃない」と言われてしまった・・・ コミュニケーションが、なんだかギクシャク・・・ 仕事能力はあるはずなのに・・・ 発達障害の傾向があるのかも・・・ そんな […]
「あなたは発達障害です」と初めて言われる時、ショックを感じる人も多いようです。 「障害」という言葉に抵抗感を感じてしまうのですね。 私(施設長森山)の意見は、発達障害の「ユニークな脳」を表すもっとニュートラルな言葉があっ […]
同じような病気を持っている同年代の人達と話をしたり、話しやすいスタッフの人達と会えた事がとても良かったです。 ハローワークに行ってみましたが、どうして良いかわかりませんでしたが、ぽんてでいろいろ教えてもらうことができまし […]
ポンテではメンタルヘルス不調の立ち直りセミナーを開催しています。 職場のメンタルヘルスは、いま日本で大きな問題となってきています。 メンタルヘルス不調による経済的損失は日本全体で2兆7,000億円に登ると言われています。 […]